【最新医療情報】

「特集」血圧が高めの方に!

高血圧になりやすい生活をチェック!?

毎日の生活の中で思い当る項目を、生活習慣チェックリストで、チェックしましょう!

高血圧になりやすい生活とは、なんにでもしょう油を掛けて食べる人。塩分の摂り過ぎなどです。

□1、濃い味付けが好きである。何にでも醤油を掛けて食べる。

□2、ご飯に漬物は欠かせない。

□3、味噌汁は、1日2杯以上飲む。

□4、うどん・そば・ラーメンの汁は残さず飲み干す。

□5、加工食品(かまぼこ・ハム・ソーセージ)を良く食べる。

□6、いつも運動不足だなと思う。運動習慣はない。

□7、体重が増えてきた。

□8、ビールやお酒を良く飲む。3合以上飲むことがある。

□9、タバコを吸っている。

□10、ストレスがたまりやすい。

 6つ以上のチェックマークがあると、かなり高血圧になりやすい生活習慣を持っているようです。

          

日本人は、高血圧の方が多い!?

●90%が本態性高血圧って!?

諸外国に比べ、日本は高血圧の人が多いと言われています。日本人男性の10人に4人、女性は10人に3人が高血圧です。また、加齢とともに その比率は高くなって行きます。

血圧とは、心臓が血液を送り出すときに血管に加わる圧力を測ります。

収縮期血圧(最高血圧) 130mmHg未満が正常基準値です。

拡張期血圧(最低血圧)  85mmHg未満が正常基準値です。

「高血圧症」の診断基準は、最高血圧140mmHg以上、最低血圧90mmHg以上です。

高血圧の人の90%が本態性(ほんたいせい)高血圧と言われています。本態性とは原因が特定できない、原因不明という意味です。 ほとんどの人が毎日の生活習慣が発生に関係していると言われています。                 

そのまま放っておくと、、、!

高血圧のまま放っておくと、脳梗塞などになります。

動脈硬化になります!

高血圧のまま放っておくと、脳梗塞などになります。

動脈硬化をそのまま放っておくと、

☆ 脳出血(くも膜下出血)

☆ 脳梗塞・脳卒中

☆ 狭心症

☆ 心筋梗塞 

高血圧のまま放っておくと、脳梗塞などになります。

☆ 全身の障害として、閉塞性動脈硬化症などの重大な病気を引き起こします!


●高血圧の方が、気をつけたいこと。

○ 禁煙する。       ーーーたばこは血圧を上げます。

○ ストレスを避ける。  ーーー規則正しい生活を心がける。

○ カロリーの高い食べ物は控える。ーーーメタボ体質になります。

○ 有酸素運動をする。ーーー1日30分以上のウォーキングなど。

○ 外食が多い。    ―――塩分と栄養バランスを考えて定食物を選ぶ。

○ 塩分の摂取を少なくする。ーーー塩分は1日6g未満に、しょう油と塩の量を減らす。

○ 過度のアルコールを控える。 ーーー お酒はほどほどに。

高血圧の人は禁煙しましょう。

血圧を下げる方法は?

●薬物を使わないで、血圧を下げる方法は?

高血圧の治療法は、生活習慣の修正も大事ですが基本的には薬物療法が主体です。降圧剤、血管拡張薬、利尿剤などを処方されます。毎日継続して飲むよう医師から指導されますが副作用もあります。できれば薬物に頼らない方法で血圧を安定させたいと思っている患者さんは多いようです。

そこで食生活を見直して、食事や嗜好品を中心に生活習慣を整えることが重要となって来ます。


食生活を見直しましょう!

●血圧を下げるといわれる食べ物は?

お酢、セロリ、たまねぎ、にんにく、バナナ、りんご、

牡蠣、海藻類(ワカメ、昆布、のり

 

●カリウムが多く含まれる食べ物は?

ほうれん草、パセリ、大豆(納豆)、イモ類、バナナ、キュウリ、なす、りんご、パイナップル、スイカ、牡蠣、海藻類(ワカメ、昆布、のり)、

 カリウムは、食塩の成分であるナトリウムを体外に排泄させるので、しっかり摂りたい栄養素です。

カリウムとは、人体には必須の(欠かしてはならない)ミネラルの一種で、細部内の浸透圧の維持や、細胞活性を維持するといった役割を担っています。

また高血圧の予防では、カリウムの持つ優れた降圧作用が知られています。

ナトリウム(塩分)を体外に排除し、血圧を下げるはたらきがあり、人体を構成する主要な必須ミネラルです。

カリウムが豊富でナトリウムが少ない野菜類を毎食、りんごなどの果物は1日1回食べるようにしましょう。

青森県のりんご産地では、脳卒中のリスクが低いことは有名です。

※注意 腎機能が低下している方は、カリウムを控える必要があります。医師に相談してください。


サプリメントを活用しましょう!

●血圧を安定させるために、栄養機能食品を補給する!

肥満!?ストレス!?塩分!?カロリー!?

食生活の見直しと言ってもなかなか難しいものがあります。

食事に気をつけているつもりでも、血圧は安定されません。

そこで、手軽にサプリメントを活用して、必要な栄養素を補給して血圧を安定させる方法をご紹介します。


薬草ハーブ、キャッツクロウが高血圧を安定させます。
薬草ハーブで血圧を安定させる

■ キャッツクロウエキス末

キャッツクロウの有用成分アルカロイドには、血圧を安定に導く作用があります。

アルカロイドとはアルカリ体質のような、あるいはアルカリもどきという意味があり、現代人の酸性体質をアルカリ体質に引き戻していきます。

普段から継続的に摂取することで、血圧が安定する体質に改善されます。


高血圧の方への強い味方!それがイチョウ葉ブレインJです。写真をクリックすると、詳しい商品サイトへ進めます。

 ■ イチョウ葉エキス末

 イチョウ葉には抗酸化作用のあるフラボノイドや、血小板の凝固を抑えるテルペンラクトンなどの有用成分が含まれています。

これらの有用成分が血液の流れを良くすることから、血圧を安定させる効果があると報告されています。

 イチョウ葉エキスはドイツでその有用性を発見され、研究の結果、世界中で高い評価を得て、今注目されています。

 


バーモント酢は、めぐりを良くします。

■ バーモント酢 

 お酢は血圧を安定させます。

「有機玄米くろ酢」______アミノ酸や有機酸が豊富に含まれています。

「静置発酵りんご酢」____りんごには、カリウムが豊富に含まれています。

「バーモント酢」________おいしくて、フルーティ。牛乳で割っても、冷水でも、ホットでも、いろいろな飲み方ができます。10倍にうすめて、家族みんなで飲んでください。

 にんにくが嫌い、苦手と言う方に、毎日おいしく飲める「健康飲料」です。

 


まとめ:編集後記

血圧を安定させるためには、生活習慣を改善することが重要であるということがわかりました。

しかし、生活習慣を見直すとか、食事で体質を改善するというのは面倒でなかなか難しいことです。そこで、そういう人は、手軽なアシストとしてサプリメントを利用するのがベストです。

 今回ご紹介した「キャッツクロウ」「イチョウ葉」「バーモント酢」は、その成分を配合して製品化されて、通信販売などでも広く市販されているようです。興味のある人は利用されてはいかがでしょう。

製品化の情報はこちらをチェックしてください。[CATALOG]